七不思議その1、大災害発生特異日

ここ数年天候もおかしいし、なんとなく「近く大災害が起こるのでは」と漠然とした不安を抱えている人が増えているような気がします。

テレビでも防災情報が結構増えてるし。

そんな中、変なことに気づきました。

千人単位、万人単位の多くの犠牲者が出た文字どおりの大災害の発生日を並べると・・・

昭和三陸地震       3月3日      死者1522人、行方不明者1542人
東日本大震災       3月11日    死者1万5893人、行方不明者2553人
関東大震災           9月1日      死者・行方不明者は約14万人
阪神淡路大震災    1月17日    死者6,434人

ちょっと違うけど
貿易センタービルテロ   9月11日  死者2,996人

他にも台風被害などあるけど、犠牲者が千人超える被害となるとそれほど多くないと思います。やっぱり天災の魔王は地震ですかね。

さて、日付に偏りがあることに気が付きますか?

月と日にち、すべて奇数です。

偶数と奇数だから一年のうち半分かな?と思った方、

いえいえ、数えてみると365日の中で条件を満たす日は64日間しかありません。17.5%です。四つとも続けてその条件にはまる確率は、0.094%。

だからなに??て、話ですが。

一年のうち300日は少し不安から解放されますね。

紙製品や水食糧の家庭内備蓄しときましょう。

特に紙製品、大半が太平洋沿岸地域で生産されているようです。